【月曜日】の特別講習「+10点UPポイント教室」【vol.27】ひっかけ問題編

2017.06.26 update.

問題

 

2段階16項目「経路の設計」

経路設計の必要性に関することについて

□ 1.経路の設計のコツは、少しぐらい複雑でも、早く目的地へ着ける経路を見つけることである。

□ 2.経路がわからないまま出発すると、道路を探すのに気をとられて運転に必要な情報を見落として、事故の原因になる。

 

2段階17項目「高速道路での運転

1 高速道路の意味について

□ 本線車道とは、高速道路で通常高速走行する部分(加速車線、減速車線、登坂車線、路側帯、路肩を除いた部分)をいう。

 

2 高速道路の路側帯の使用方法について

□ 1.高速自動車国道を運転中、疲れを感じたので、十分に幅のある路側帯に入って休憩をした。

□ 2.高速道路で車が故障し、やむを得ず駐車する場合は、必要な危険防止の措置をとったあとは、車に残らず

安全な場所に避難したほうがよい。

□ 3.高速道路で車が故障などのため運転できなくなり、やむを得ず駐車する場合には、十分に幅のある路肩や路側帯

駐車させなければならない。

□ 4.高速道路で故障などのため運転できなくなり、やむを得ず駐車する場合は、十分な幅のある路肩や路側帯に入って

駐車させなければならない。

□ 5.高速道路は通行するときは、故障などのために停止することを考えて、停止表示器材を用意する。

□ 6.高速道路でやむを得ず駐車し、停止表示器材を車の後方に置く時は、発煙筒を使って合図をするなど、

後続車に十分に注意しなければならない。

□ 7.高速道路では、交通が渋滞しているときや車の調子が悪くなったときに限り路側帯を走行してもよい。

 

3 高速道路の規制速度と通行できる車に関することについて

□ 1.高速自動車国道での車間距離は、路面が乾燥しタイヤが新しい場合は、100キロメートル毎時では100メートル

必要である。

□ 2.高速自動車国道の本線車道における最低速度は、車の種類に関係なくすべて60km毎時である。

□ 3.高速自動車国道での車間距離は、路面が乾燥しタイヤが新しい場合は、80km毎時では約80必要です。

□ 4.総排気量660cc以下の普通自動車が標識や標示によって指定されていない高速自動車国道の本線車道を通行する場合の最高速度は、100キロメートル毎時である。

□ 5.高速自動車国道の本線車道における大型自動車の最高速度は、80km毎時である。

□ 6.高速自動車国道では、総排気量660cc以下の普通自動車の法定最高速度は80km毎時である。

□ 7.高速自動車国道の本線車道で125ccを越える普通自動二輪車の法定速度は、80km毎時である。

□ 8.高速自動車国道の本線車道における普通自動車の法定最高速度は、すべて100km毎時である。

□ 9.高速自動車国道の本線車道における大型自動二輪車の法定最高速度は、すべて80km毎時である。

 

 

 

 

解答

 

2段階16項目「経路の設計」

1 経路設計の必要性に関することについて

  • 1.× 経路設計のコツは、単純で覚えやすい経路を選ぶことです。
  • 2.○ そのとおりです。

 

2段階17項目「高速道路での運転」

1 高速道路の意味について

  • ○ そのとおりです。

 

 

 

2 高速道路の路側帯の使用方法について

  • 1.× 疲れた理由で、路側帯に駐停車させてはいけません。
  • 2.○ 安全な場所があれば車外に非難した方がいいです。
  • 3.○ 故障などやむを得ない場合は、十分幅のある路側帯に駐車しましょう。
  • 4.○ 故障などやむを得ない場合は、十分幅のある路側帯に駐車しましょう。
  • 5.○ 非常時の場合は停止表示器材が必要になります。
  • 6.○ 停止表示器材を置くときには、後続車に注意しなければいけません。
  • 7.× 交通が渋滞しているときは、やむを得ない場合とは言いません。

 

 

 

3 高速道路の規制速度と通行できる車に関することについて

  • 1.○ そのとおりです。
  • 2.× 車の種類に関係なく50km毎時です。
  • 3.○ そのとおりです。
  • 4.○ 660㏄以下の普通自動車の最高速度は、100km毎時です。
  • 5.○ 大型貨物自動車の最高速度はは80km毎時です。
  • 6.× 660㏄以下の普通自動車の最高速度は、100km毎時です。
  • 7.× 普通自動二輪車の最高速度は、100km毎時です。
  • 8.○ 普通自動車の最高速度は、100km毎時です。