毎週月曜日「+10点UPポイント教室」【vol.10】ひっかけ問題編
2017.01.30 update.
問題
6 片側2車線以上の通行方法の基本について
□ 1.同一方向に車両通行帯が二車線ある道路では、車は左側ならどの部分の通行帯を通行してもよい。
□ 2.同一方向に車両通行帯が二車線ある道路では、自動車は右側の通行帯を、原付は左側を通行する。
□ 3.同一方向に3つ以上の車両通行帯があるときは、交通量の少ない通行帯を選んで通行する。
□ 4.同一方向の3つ以上の車両通行帯があるときは、速度の速い車は最も右側の車両通行帯を通行しなければならない。
□ 5.同一方向に3つ以上の車両通行帯のある道路で通行区分を支持する標識などがなければ、その速度に応じもっとも右側の車両通行帯以外の通行帯を通行する。
7 路側帯と路肩の通行法の基本について
□ 1.四輪車は歩道や路側帯のない道路で、路端から0.5メートルの部分にはみ出して通行してはいけない。
□ 2.幅が0.5㍍ある路側帯があるところで道路の左端によって人の乗り降りのために停止した。
□ 3.自動車(自動二輪は除く)は、歩道や路側帯のない道路を通行するときは、道路の端から0.5㍍の部分をはみ出して通行してはならない。
□ 4.道路が混雑している時は、自動車や原付は路側帯に入って通行してよい。
□ 5.自動車や原付は、交通が混雑している道路で路側帯があるときは、その路側帯を通行できる。
8 道路に面したとことの出入りの方法について
□ 1.車は道路に面した場所に出入りする場合であっても、歩道や路側帯を横切ってはいけない。
□ 2.車を車庫に入れるため歩道を横切る場合には、歩行者がいる場合には一時停止してその通行を妨げないようにしなければならないが、歩行者がいない場合は徐行して通行できる。
□ 3.車を車庫に入れるために歩道を横切る場合は、歩行者がいる場合に限り一時停止をしてその通行を妨げないようにする。
□ 4.道路に面した場所に出入りするために、歩道や路側帯を横切る場合、人がいないときは必ずしも一時停止の必要はない。
□ 5.車は道路に面した場所に出入りするため歩道や路側帯を横切るときは、歩行者がいる場合はその直前で一時停止しなければならないが、歩行者がいない場合は徐行して通行する。
□ 6.車は道路に面した場所に出入りするため歩道や路側帯を横切るときは、どんな場合でも徐行する。
□ 7.道路の右側に面したガソリンスタンドへ入る時は、中央線に寄り右折する。
□ 8.二輪車は他の車から見えにくいので、車両通行帯のあるところでは、2つの車両通行帯にまたがって進路を変えながら通行する。
9 歩行者の定義と歩行者用道路の通行方法について
□ 1.大型・普通自動二輪を押して歩く時は、歩行者として扱われるからエンジンをかけたまま歩道を歩くことができる。
□ 2.歩行者用道路は、沿道に車庫を持つなどで特に認められた車だけが通行できる。
□ 3.歩行者用道路を通行する許可を受けた場合は、歩行者がいる場合は徐行するが、いないときは徐行しなくてよい。
□ 4.歩行者用道路では、原則として通行が禁止されているが、沿道に車庫を持つ車などは、警察署長の許可を受ければ徐行して通行できる。
□ 5.歩行者用道路では、通行の許可された自動車以外でも歩行者に注意して徐行すれば通行してもよい。
10 交通状況による進入禁止について
□ 交通が混雑しているときは、たとえ自転車横断帯に停止することになっても自転車横断帯に進入することができる。
解答
6 片側2車線以上の通行方法の基本について
- 1.× 二車線ある道路の通行方法は決められています。
- 2.× 基本は左側を通行し追い越しのため右側をあけておきます。
- 3.× 交通量の多さでは決めたりしません。
- 4.× もっとも右側は追い越しのためにあけておきます。
- 5.○ 「以外」の部分がひっかけ箇所です。
7 路側帯と路肩の通行法の基本について
- 1.○ 四輪車は路肩の部分にはみ出してはいけません。
- 2.× 「車道の左端」によるので「道路の左端」では路側帯の中に入ってします
- 3.○ 自動二輪が除かれているので正しい。
- 4.× 路側帯は歩行者が通行するところなので混雑しても、当然通行できない。
- 5.× 路側帯は歩行者が通行するところなので混雑しても、当然通行できない。
8 道路に面したとことの出入りの方法について
- 1.× 出入りする場合に横切ることができます。
- 2.× 歩行者がいてもいなくても一時停止します。
- 3.× 歩行者がいてもいなくても一時停止します。
- 4.× 歩行者がいてもいなくても一時停止します。
- 5.× 歩行者がいてもいなくても一時停止します。
- 6.× 歩行者がいてもいなくても一時停止します。
- 7.○ 右折の方法と同じです。
- 8.× 車両通行帯にまたがってはいけません。
9 歩行者の定義と歩行者用道路の通行方法について
- 1.× エンジンを切って押して歩くことで歩行者の扱いになります。
- 2.○ 特に認められた車(軽車両も含む)だけが認められています。
- 3.× 歩行者がいないときでも徐行しなければなりません。
- 4.○ 許可をもらい徐行で通行することがポイントです。
- 5.× 以外という箇所がひっかけ箇所になります。
10 交通状況による進入禁止について
□ × 停止することになってはいけません。